パーソルキャリア株式会社さま
TORIHADAのお客様インタビュー第2回!
今回は、社内総会映像を制作させていただきましたパーソルキャリアさまです。
- パーソルキャリア大手町オフィスにて沈さんと中川さんに、TORIHADA制作担当の江田がお話を伺ってきました!

- 本日はよろしくお願いいたします。早速ですが、まず当時のミッションを伺えますか?
-
沈さん:はい。当時は、転職メディア事業部の組織開発のため「どうやったら組織のエンゲージメントや、コミュニケーションを活性化できるか?」を考える部署に在籍していました。
総会も従業員エンゲージメントを高める目的があるので、パーソルキャリアでは事業部の総会で600人〜700人が参加します。
総会がメインミッションではないのですが、半年に一回PMとして担当しています。
- 動画作成に至るまでの経緯を教えてもらえますか?
-
沈さん:今回(TORIHADAに)動画をお願いしたのは社員の仕事内容をピックアップして、映像で紹介するのが目的でした。
表彰式のように評価する物ではなく、普段どのように社員が働いているかをリアルに映像化したいと話していたことが始まりです。
沈さん:各部署、部長以上から「どの職業を推薦するか?」という協議をしました。
同じ部署でも、営業もいれば製作などそれぞれ担当が異なる人が集まっていますよね。それぞれの部門から1人ピックアップして映像化したかったんです。
- そこでTORIHADAを選んでくださったのはどうしてでしょう?
-
沈さん:入谷さんを知っていたのも大きいです。
中川さん:元々会社ぐるみで映像製作をお願いしていた会社があったのですが、色々な部門が依頼するため一極集中になりやすいんですよ。
それに加えて時間的、コスト的な問題もあったので「入谷さんのいるTORIHADAさんにお願いしてみようか」となりました。

- ありがとうございます。今回、動画作りで意識されたポイントなどありましたか?
-
沈さん:1番こだわったのは「面白く作る」点です。あとは今風な雰囲気も意識していましたね。
- 自分は、すごくスタイリッシュな印象を持ちました。
-
沈さん:おしゃれさも大切な要素です。
- 総会で流した評判はどうでした?
- 沈さん:「よかったよ!」という意見が多かったです。普通だったらカットされるようなところもそのまま使われていたのが、リアルさがあったんじゃないかと思います。

- 今後、動画でやってみたいことやこれから試したい用途などありますか?
-
沈さん:個人的には、形式的すぎる会社紹介のようなものはなるべく避けたいです。
総会のように、全社員が3時間近く集まるイベントは結構珍しいじゃないですか?
その中で意義がありつつも面白い動画を流したいと思っています。
総会自体の緩急がつくようなコンテンツを作りたいです。
- お話を伺えて嬉しいです。本日はありがとうございました!
-
TORIHADAでは、プロモーションや採用映像といった社外向けの動画制作だけでなく、
社内向けの総会動画、インナーブランディング動画を通じて、従業員のエンゲージメントを高めるお手伝いもさせていただいております。
社内イベントをもっと盛り上げたい、カルチャーを浸透させたい、という方はぜひご相談くださいませ!